以前、chromebookにpowershellをインストールを行いました。
使えるのは間違いないものの、アプリ起動前に必ず仮想コンテナを起動するので、時間待ちが発生して面倒になってきました。
Chroboook用Linux環境の比較
すべて机上論の感想なので実用データではありません。
- crostini
- Google公式のLinux環境だが、あまり古い機種だと使用不可
- 仮想マシンで動作する
- ディストリビューションはDebianらしい
- chromebookの一部として使用できるよう作られているが不完全
- この中で唯一developerモードが不要
- croton
- chrootで隔離したLinux環境
- ディストリビューションごとの導入なので互換性は高いはず
- chromebookとの親和性もそこそこあるが、guiは別動作
- メジャーらしい
- Chrx
- デュアルブート
- ディストリビューションは様々、なんならwindowsも行けそう
- chromebookアプリと併用ができない
- chromebookのメリットをほぼ潰している気がしなくもない
- chromebrew
- 直接動かすためのパッケージマネージャー
- ChromiumOSはLinuxなので、Linuxアプリはネイティブ動作する
- chromebookアプリもAndoroidアプリも併用可能なはず
- システムファイルを少なからず弄ることになる
多分動作の軽量さで言うなら
Chromebrew = Chrx >>超えられない壁>> crouton > crostini
になると思われる。
- シャットダウン後、Esc + F3 + Powerを押してリカバリモードに入る
- Ctrl + Dを投下し警告画面に切り替わったらEnter
- リカバリが始まり、すべてのデータが初期化される
- 初期設定画面で開発者モードを有効にするを選択
- Ctrl + Dを投下
- root用のパスワードを設定する
- 開発者モードが有効になりましたが出れば完了
- 雑に初期設定を済ませる
- Ctrl + Alt + F2でデベロッパーコンソールを開く
- rootと先ほど設定したパスワードでログイン
- chromeos-setdevpasswdでsu用のパスワードを決める
- Ctrl + Alt + F1でchromeOSに戻る
- Ctrl + Alt + Tでコンソールを開く
- crosh> shell
- chronos@localhost / $ curl -Ls git.io/vddgY | bash
- しばらく待ったら完了
とりあえずいろいろと触ってみよう……。
コメントを残す